海外での風水鑑定!〜アメリカ・シアトルにて〜

海外での風水鑑定!〜アメリカ・シアトルにて〜

先日ご訪問した、アメリカ・シアトルでの風水鑑定&調整をまとめました。さすがアメリカ!丘を削った斜面に建つ、玄関が2階にある一軒家。2階を強めた方が開運する家になるのか?はたまた1階を強めた方が開運する家になるのか?そんな疑問を持ちながら、現地調整を行ってきた話をまとめています。

今までずっと疑問だった、玄関が2階にある一軒家の風水!大事なのは1階?2階?

今回は、先日ご訪問してきた海外での風水鑑定&調整でのご報告です!


調整しに行って、ずっと疑問だった風水のポイントが分かったこともあり、
個人的にも勉強になったので、掲載させて頂こうと思います。


・・・・・・・・・・・


鑑定先の場所は、アメリカ・シアトルの郊外、ベルビュー!


シアトルはご存知、イチロー選手がいたマリナーズの本拠地です。
その隣りにあるベルビューは、マイクロソフト社があり、ビルゲイツもお住まいの街。


そんな海外から、風水鑑定のご依頼があったので、
先日ご訪問させて頂き、風水調整させて頂いた!という流れになります。


・・・・・・・


もちろん、日本だろうが海外だろうが、同じく土地の気があり、家の間取りがあり、
良い土地・良い間取りに住むことは、当然ながら望ましいことではあります。


そのため、国が違うことで大きく変わることはないとは思っていますが、
今回は、さすがアメリカ!
「こんな家の建て方アリなの!?」って感じで、家を建てているので、
そこがいつもの日本での風水調整とは、一味違うところです。


その一味違うポイントとは!?


実はこの物件は、ご購入前から風水チェックで選んだ吉物件でした。
なので、家の間取りや土地に関しては、ある程度、合格点でした。


ただ家の形が、日本と違い、こんな建て方の家です。


風水鑑定海外
【 山を削り、玄関が2Fにあります 】


日本でも、坂道の上に建つ家は五万とありますが、
このように、山(丘)の段差、切れ間に密着して建つ家というのは、珍しいです。


特に一番、現地に行ってみないと調整法が分からないよな〜と疑問に思う原因は、
玄関が2階に位置しているという点です!


普通の一軒家は、当然、1階に玄関があります。
そのため、1階の運気を調整すると、自然と2階も開運の家に変わります
つまり、土台となる下部分、1階部分の方が重要になるからです。


しかし今回は、2階に玄関が位置しているので、
1階を強めた方が良いのか?2階を強めた方が良いのか?
ご訪問するまで、正直分からなかったです。


具体的なご自宅については、写真の掲載許可を頂いたので、こんな感じ!


風水鑑定海外
【 なだらかな丘に、各家が建っています 】


風水鑑定海外
【 広い庭と200uの建物、築50年のお宅です 】


以前、アメリカの方でご相談されたお宅も、築96年とか・・・
ワイナリーツアーのガイドさんも築100年以上の家に住んでいるとか・・・・
アメリカでは、築古の家が当たり前みたいです!


風水鑑定海外
【 1階の外観 】


風水鑑定海外
【 2階の外観 】


2階にあるこの扉が、この家の玄関になります。


実際の風水調整では、1階と2階どちらが重要か?先に分からなかったので、
まずは、1階&2階それぞれに調整グッズを置いてみて、効果の変化を感じ取りました。


で、ハッキリ言って結果が一番正しい!ですので、
この家の場合は、両方に設置してみて、
2階を強めると、家の運気が根本的に向上する!そんな家だと分かりました。


また、この家でも全方位をじっくり洩れなく調整して行きましたが、
例えば、2階の北方位を改善させると、北に連動する「人間関係運」も上がったりと、
2階が主たる運気を作り出しているように感じられました。


なので、今回の暫定的な結果としては、玄関のある2階の方が重要だと分かりました。


ただ、このご家庭の場合、1階のことを地下室と言ったりもしています。
確かに、生活の全般を2階を主に過ごされていて、
1階(地下室)については、洗濯部屋や、目下改装中と、主では使われていませんでした。


そんなことも後押しして、1階よりも2階の方が大事!と出たのかも知れないですね!?


ですので、2階が玄関の家の場合、
1階が大事なのか?2階が大事なのか?の最終的な結論については、
家のよっては別の要因もあるでしょうから、
まだまだ風水調整の実績数を増やして行き、結論付けたいところではあります。


ということで、まだまだ私自身、実地研究が必要ですね!!


・・・・・・・


なお、この家の玄関の運気を調整していて、もう一つ面白い造りに出会いました。


玄関扉付近の風水を調整すると、普通は、家の「宅運」というのが向上します。
ただ、この家の場合は、玄関扉付近を調整しても、「宅運」が向上しません・・・!?


原因を調べていくと、玄関扉すぐにある、下り階段が運気低下の原因と分かりました。


風水鑑定海外
【 家の中から見ると、玄関のすぐ近くに下り階段が存在します 】


普通の日本の住宅の場合、
玄関扉の真正面に階段があったりすると、
気が上に抜け、また階段の段々の乱れで、玄関が攻撃されて運気を落とします。


ですので、一軒家の場合、玄関真正面に、階段は作らない方が無難ですし、
マンションやアパートの場合、
玄関扉の前に階段がある家は選ばない方が吉になりやすいです。


この家の場合は、上がり階段ではなく、下り階段。
でも、気が下に抜け落ちてしまい、大事な2階に気が溜まらず、
宅運が低下してしまうようで・・・。


ただ、まぁ〜、原因が分かれば改善もできますので、
この階段に見えない結界を掛け、下りの穴をバリアーで塞ぎ、気を抜けなくし、
玄関の運気=宅運が調整されたという、そんな改善でした!


あとは、まぁ〜そこまで日本とアメリカで違いと言うのは感じなく、
普通に家中の気を整える風水調整をして、終了できた!という次第であります。


なお、玄関入ってリビングがあるのは、中国風水に近い形ではありますが、
寝室方位が吉方位でもあったので、特に調整する必要はなかったです。


以上、ちゃん・ちゃん!!(終了)




P.S.


ちなみに、海外での風水調整は、昨年のシンガポールに続き、2件目ですが、
調整にかかる旅費・交通費は、お客様にご負担頂いております。


一応、今回のお客様からのご要望でもあり、お伝えしておきますが、
また来年も再調整で呼びたい・・・ような意向もあるそうです。
ただ、交通費負担が大きいので・・・とのことで、
もしアメリカで、風水調整をご希望の方が他にもいらっしゃいましたら、
来年を視野に入れ、ご連絡頂ければと思います。


例えば、3名希望者がいらっしゃったら、
旅費を3等分とかで、各地方を回るプランも考えますので、
もしも!もしもですよ!!あれば、またご相談頂ければと思っております。



P.S.2


前回のコラムでは、
みなさんブログランキングへのクリック、ありがとうござました。
いきなり、驚異的にランキング上がったので、我ながらビックリしております!!


今後も、皆様にクリックしてもらえる楽しいブログ・コラムを書いていけるよう、
頑張っていきたいと思いますので、
これからも応援クリック、よろしくお願い致します。↓





 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
ブログランキングに参加しています。
皆様からの応援が、更新の励みになります。
宜しければ、両サイトのクリックをお願い致します。


◆風水鑑定・風水調整をご希望の方は、こちらのページよりお申し込みください。
「 鑑定申し込み 」