犬や猫など、ペットの遺骨と風水

犬や猫など、ペットの遺骨と風水

犬や猫などペットが亡くなった後、残されるのはペットのお骨・遺骨をどうしたらよいか?という問題です。風水的にはこのお骨・遺骨、どうしたらよいでしょうか?今回は、私の風水鑑定の経験上で考える、最善・最良の方法をコメントしたいと思います。

〜 亡くなった後、ちゃんと成仏してくれていれば霊的問題は出てこない! 〜

犬や猫など、ペットを飼っていると、
いつか必ず訪れてしまうのが、ペットの死です。


そして悲しい別れの後、残されるのは、
ペットのお骨・遺骨をどうしたらよいか?という問題が出てきます。


これは、お寺さんや風水師さんによっても、諸々意見は異なると思います。
「もう精神はそこにはいないので、家に置いてあっても問題ないですよ。」
「あなたの気持ち次第ですよ。」
「庭に埋めれば大丈夫ですよ。」
「やはりお墓に入れるべきですよ。」
「うちの墓は、ペットは禁止なので、別で探してください。」
・・・・などなど。


私が風水で各ご家庭にご訪問した経験上では、
この問題に対しては、正直、各家庭によってケースバイケース、家によって異なる、
という判断になってしまうかと思います。


そのケースバイケースという理由、そのケースを分ける鍵というのは、
「ペットがちゃんとあの世に行っているか!?成仏しているか!?していないのか!?」
これが大事なポイントになってくるように感じられます。


・・・・・・・・・・・・・・


お骨を家に置きっぱなしでも、全く問題ない、OKな場合!
その場合は、ペットがすでに成仏していて、ただのお骨だけが残っている状態のときです。


この場合は、さすがに家の中心や寝ている目の前や足元は避けたほうが良いとは思いますが、
リビングだろうがウォークインクローゼット内だろうが、
結構家のどこに置いてあっても、特に大きな問題というのは発生していませんでした。


逆に、NGな場合!
これは結局は、犬や猫などがちゃんと成仏していない、あの世に行っていない場合です。


今まで可愛がっていた大好きなペットだったとしても、
成仏できていないということなので、
成仏できないなりの、何らかの理由、苦しさ・想い・悲しみの念が残っています。


ですので、大好きなペットだったとしても、まだ居ることは良くないことだと思います。


これは、亡くなったペットにとっては、
あの世に行けない苦しさや、生まれ変われないもどかしさが残りますし、
そこに住んでいる飼い主の人にとっては、ある種「霊障」を受け続けることになるので、
肩こり・運気低下・人生の歯車が狂いやすいなど、マイナスに働くことの方が多くなります。


・・・・・・・・・・・


ただ、その成仏しているか?していないか?の判断が、
正直言って、普通の人では分からないのが難しいところ!


そのため、できることなら成仏してても、していなくても、
動物霊園みたいなところに預けちゃったほうが、
風水(家)的な運気にとっては、無難と言えば無難です。


一生家に置いておくことも、そもそも現実的には難しいことでもありますので・・・。


それが、私が考える最良・最善の方向性ではあると思います。


どうしても家に置いておくなら、成仏させる必要がある!


ただ、もし何らかの事情で、霊園などにすぐ預けられないときは、
成仏していない可能性もあり得ますので、
一度キチッと、飼い主自身で、供養してあげる必要が出てきます。


特に、ペットの存在・気配を未だ感じる・・・ってときは、
結構あの世に行けずに、まだ家にペットがいらっしゃいますので、
そういうケースでは、必須といえば必須ですね。


で、成仏させるためには、ある程度のペット霊との対話力が必要で、
ペットの言い分を分かってあげて、あの世に行かせてあげないといけません。


ただ、普通はペットの言い分、そもそも聞けないですよね!?


っで最近、私事ですが、
犬・猫・狐・狸・ウサギ・鳥・鶏・猪・豚・熊・象・ライオン・・・・から、
人で言えば、水子・先祖・病気で亡くなった人・事故にあった人・殺された人などなど、
様々な霊体を供養して、成仏させている中で、
(※ホントは風水師なんだけど・・・・)
供養のさせ方のパターンというのが、あることに気付いてきました!


特に動物は、人ほど複雑ではないので、
ペットの種類によって、だいたい下記のパターンのどれか?に分類されるようです。


ペットを飼っていた人は、遺骨や写真、思い出の品の前などで、
亡くなったペットをイメージしながら、
こんな言葉や、こんなイメージを送ってあげると、結構成仏するので、お試しください。


●犬


悲しんでいる飼い主のことを心配して成仏できない場合 →
「もう私は大丈夫だよ。元気だよ。私は幸せに暮らしているよ。」と語りかける。


年老いて寿命で亡くなり、昔みたいに遊べず亡くなった想いが残っている場合 →
犬と楽しく遊んでいたときのイメージ、
ボール遊び・ぬいぐるみ遊び・お腹や頭を撫でるなどのイメージを30秒ぐらい思い出す。


飼い主の未練で、ペットを現世につなぎとめている場合 →
(※このパターン、意外と多いです!)
「今までありがとうね。私は平気だから、お前も早く成仏して良いよ!バイバイ。」
と語りかける。


●猫


悲しんでいる飼い主のことを心配して成仏できない場合 →
(※猫は意外とクールなので、このパターンはほとんどないですが!)
「もう私は大丈夫だよ。元気だよ。私は幸せに暮らしているよ。」と語りかける。


飼い主の未練で、ペットを現世につなぎとめている場合 →
(※経験上では、このパターンが80%以上でした。)
「今までありがとうね。私は平気だから、お前も早く成仏して良いよ!バイバイ。」
と語りかける。


猫同士、喧嘩ばかりしていた猫の場合 →
あくまで目的は猫を成仏させるためなので、
嫌だとは思いますが、他の猫を窓から投げ捨てるイメージを10秒ぐらい想像する。
ネコ科の動物は、結構プライドがあるので、
自分が一番大事なんだと分かれば結構成仏してくれます。


●鳥


飼い主の未練で、ペットを現世につなぎとめている場合 →
「今までありがとうね。私は平気だから、お前も早く成仏して良いよ!バイバイ。」
と語りかける。


ずっと鳥かごの中ばかりにいて、ストレスのある鳥の場合 →
鳥が自由自在に大空を飛び回っているイメージを、30秒ぐらい想像する。


●ウサギ


飼い主の未練で、ペットを現世につなぎとめている場合 →
「今までありがとうね。私は平気だから、お前も早く成仏して良いよ!バイバイ。」
と語りかける。


ウサギはやっぱり寂しがり屋なので・・・ →
他のウサギの画像・写真を10〜20羽ぐらい飾ってあげたり、
ウサギの群れに囲まれているイメージを30秒ぐらい想像する。


・・・・・・・・・・・


普通に飼うペットの種類って、だいたいこんなものですよね!?


飼い主さん自身のイメージ力の上手・下手はあるかもしれませんが、
とりあえずは、このパターンで結構ペットは成仏してくれると思います。


なので、機会があったら!というのも変な話ですが、
ペットの遺骨がある場合には、上記のいくつかをお試しください。


以上、終わります!




P.S.


ここからは私個人の勝手な妄想ですが・・・・


以前、鹿島神宮の風水調整をした際、
じつは神様が、お礼に私の能力を10月までにアップさせてくれるとの話でした。


「ラッキー!」と思っていたのですが、
そんな甘い話はこの世には存在しないことが分かりました。


じつは今・・・・、
我が家には毎日30体以上の人や動物霊が、
神様から勝手に送り込まれるようになってて・・・。
家には霊的な結界をちゃんと張っているにも関わらず、
朝起きると、我が家は「猫カフェかよ!?」ってぐらい、特に猫の霊がウロツイてます。


また、除霊で捨てても戻されるので、結果、成仏させるしかなく・・・
お客様の家も合わせると、毎日50体ぐらいは成仏・供養をする生活を送っています。
(※今朝も30分かけて、家中にいる霊を探し、20体ぐらい成仏させましたし・・・。)
(※鑑定先でも、最近は除霊から成仏に切り替えています。)


そうして苦労して、どうしたらもっと早く成仏してくれるかな?と考えていくと、
自然と「成仏のさせ方」・「成仏のコツ」がわかるようになってきて、
当初は1時間ぐらいかかっていた成仏が、
10秒〜5分ぐらいで出来るようになってきました。


私の生活に支障が出るくらい、強制的に鍛えさせて、能力を伸ばさせてくれる!
「神様・・・それがお前のやり方かぁ〜!!!(by おかずクラブ)」


いやいや、神様ありがとうございます!


皆さん、甘い話には必ず裏がありますので、ご注意ください。(笑)




P.S.2


最近、コラムの更新が止まってて、
お客さんからLINEやメールで、「最近止まってますねぇ〜・・・。」って言われます。


すいません・・・上記の事情も含め、なかなか時間が取れなくなってます!(笑)


たぶんこのスパルタ、10月中には終わる予定なので・・・・。
なるべく更新、頑張ります!!





 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
ブログランキングに参加しています。
皆様からの応援が、更新の励みになります。
宜しければ、両サイトのクリックをお願い致します。


◆風水鑑定・風水調整をご希望の方は、こちらのページよりお申し込みください。
「 鑑定申し込み 」